青眼と僕と冒険と

僕とブルーアイズが歩いた軌跡のお裾分け

ジャック・イン・ザ・ハンド

皆様、こんにちは。

yoshitakashiです。

今回は、純ブルーアイズデッキの潤滑油となる、このカードについての紹介記事です。

f:id:yoshitakashi:20210722225148j:plain

ジャック・イン・ザ・ハンド

f:id:yoshitakashi:20210722225211j:plain

 

ざっくり説明

  1. デッキのレベル1モンスターを3種類選びます
  2. 相手が好きなカードを選んで相手自身の手札に
  3. 残った2枚のうち、好きなカードを自分の手札に
  4. 選ばれなかった最後の1枚をデッキに返します

ブルーアイズにおける役割

"青き眼の"モンスターや、"白石"モンスターのサーチに使用します。

このモンスターたちはレベル1で、さらにそれぞれがブルーアイズにアクセスする効果を持っているため、戦術の中枢を担うモンスターたちです。

手札の状況・戦局を見極めたうえで、そこに最適なレベル1モンスターを呼ぶことができれば、最小の労力で最大の結果をもたらすことでしょう。

 

欠点

確定サーチじゃないことが、このカードの欠点といえるでしょう。

ご丁寧に3種類と書かれてあるので、選ぶカードは全部バラバラでなければなりません。そのうえ、先に相手がカードを選んで持っていってしまいます。その段階でほしいカードを奪われてしまったら…辛いですね。ただ情報戦でディスアドバンテージを負うだけになってしまいます。

 

ケアのしかた

f:id:yoshitakashi:20210722225334j:plain
 

このモンスターは召喚に成功したら、光属性・レベル1チューナーをサーチできます。サーチしたいモンスターと、青き眼の賢士を選択肢に混ぜておけば、実質同じカードを2枚選べることになります。こうすることによって、欲しいモンスターが相手に奪われたとしてもサーチが可能です。

この方法の欠点は、サーチしたモンスターの効果を使えるのが、大概の場合、次のターンになってしまう点です。賢士に召喚権を使ってしまいますからね。

しかし、フィールド魔法光の霊堂があれば、召喚権が1回増えるので、その弱点すらケアできます。強いです。

とはいえ、つねに【光の霊堂】を発動できるはずもなく。

賢士をサーチ、召喚してお目当てのカードをさらにサーチしたところで、次のターンまで生き残れる保証もありません。

困りましたね。

結局、運要素の強い博打カードなのでしょうか?

 

 そんなことはありません。

運用の仕方を考えれば、サーチしたいカードをサーチできる"確率"をあげることは可能です。

 

どうやって??

 

 カンタンです。

相手を誘導してあげれば良いのです。

もっといえば「相手に強いカードを差し出す」のです。

そして。

ブルーアイズには、それが可能なのです。

 

🔶 🔶 🔶

 

皆様は、ブルーアイズデッキがどのようにアドバンテージを稼ぐのか、ご存知ですか?

答えはコチラ。

 

f:id:yoshitakashi:20210714210617j:plain

①の効果を使い、デッキからブルーアイズモンスターを特殊召喚し、さらに②の効果でハンドアドバンテージを回収します。

とくに②の効果は素晴らしく、うまく運用すれば、毎ターン勝手に【青眼の亜白龍】が飛んできます。恐怖。

 

ね、強いでしょう?

 

逆に言えば、「太古の白石を封じると、ブルーアイズの補給線を断つ」ことができます。

 

この事実を利用します。

 

🔶 🔶 🔶

 

さて、手札に「青き眼の護人」をサーチしたいとします。

ここで私の提示する3枚は、これです。

f:id:yoshitakashi:20210722225422j:plain

  • 太古の白石
  • 青き眼の賢士
  • 青き眼の護人

3枚の効果を説明し終えたあと「一番強いのは、太古の白石ですよ。これ1枚で青眼の白龍とか、青眼の亜白龍出てきます。白き霊竜も」と、言葉巧みに誘導することで、相手が太古の白石を選択するように仕向けます。

そうすることで、私は「青き眼の護人」をサーチする確率をあげることができます。

 

実際、太古の白石の柔軟性は素晴らしく、もし、貴方がこの記事を読んで「なるほど、太古の白石を選ばなきゃいいんだな」と思っても、私の狙いが"太古の白石そのもの"であるケースもあります。お気をつけください。

 

注意点①

ミラーマッチだと、青き眼の賢士を持っていかれるとヤバいです。

相手に確定サーチを渡してしまうことになります。

ブルーアイズ同士が戦うときは、より一層の注意が必要です。

具体的にいいますと、相手のデッキを分析し、どんなタイプのブルーアイズなのかを見極める必要があります。例えば相手が魔神儀カオスMAX軸だった場合、レベル1チューナーがたくさん入っている可能性は低く、入っていたとしても、太古の白石くらいだと考えられます。であれば問題ありません。太古の白石をカオスMAX軸においてフル活用することは難しいからです。

ですが、純構築に近いブルーアイズデッキだった場合、賢士のサーチ先が豊富であることを考えると、安易に渡せないカードになります。渡してしまった賢士でエフェクト・ヴェーラーをサーチされたら最悪です。

 

注意点②

間違ってもエフェクト・ヴェーラーを差し出さないようにしましょう。

ジャック・イン・ザ・ハンドで相手が加えたカードは、とくに制限なくそのターンからでも発動可能です。

エフェクト・ヴェーラーを渡してしまうと、そのまま相手に1妨害を渡すことになります。いくら欲しいカードがあるとはいえ、払う代償が大きすぎると勝てません。

何を得て、何を払うのか。

つねに考える必要があります。

 

勝つために

とはいえ、"太古の白石を1枚失う"というのは、実際かなりの痛手です。自ら補給線を断つことと同義ですから。

ですが、勝負事において、リスクを先延ばしにし、勝利を得ることなどありましょうか。

「先にこちらが損を支払い、それが100倍の利益となって帰ってくる」

損を支払う勇気。

これが、勝負を勝ち上がるために必要なことなのではないでしょうか。

太古の白石を失っても、勝てるデッキを。

サーチ先を失っても、太古の白石で勝てるデッキを。

そういったデッキを構築することで、ジャック・イン・ザ・ハンドは輝きます。

そして、ブルーアイズには、それが可能です。

 

ライバル

f:id:yoshitakashi:20210723222820j:plain
 

強いですね。

確定サーチですからね。

私の場合、共存させようと考えています。

お値段たかいですが…

この2種類のサーチカードを組み合わせて、ブルーアイズデッキの安定性を確保するのも面白そうですね。

 

おわりに

 いかがでしたか?

個人的に面白そうなカードを紹介してみました。

ついでにプレイングのお話もしてみました。

カードの性能だけじゃなくて、使い手の技量・相手の力量次第で、ひょっとしたらなんとかなるかもしれない…

コレって、夢があることだって、思いませんか?

極端なはなし、自分がミスしてしまっても、相手がそれに気づかなかったり、相手が自分よりすっごいミスしちゃったら勝てますからね。

相手のミスリードを誘う…

この駆け引き要素もまた、このコンテンツの面白さではないでしょうか。

 

それでは、今日はこのあたりで。

またお会いできれば。